こんにちは、じゅんです。
先日、TBS土曜夕方の報道番組『報道特集』を担当されている方から、私のブログを見て取材依頼がありました。
私のブログの何を見たかというと、かつてのこの記事です。
2014年9月、私が参加させて頂いた『湘南国際マラソン』。
上記レポートでは、スタート直後に恐らく写真撮影をしていたと思われる『ドローン』が墜落した様子を報告しました。
で、TBSの『報道特集』では、『普及広がる無人機 あり方は』というタイトルで特集を組もうとしているようです。
放送は2015年4月11日(土)17:30-、このブログの公開日の夕方、番組内の特集の1つとして放送されるようです。
Contents
未来に向けて建設的な議論が出来るようにして欲しい
私に取材依頼があったのは4月7日、放送の僅か4日前、報道番組とは言え、こんなにぎりぎりに取材依頼って来るもんなんですね。
依頼はメールで来たのですが、世間の印象(?)と違って、凄く丁寧な文章で、とても好感が持てるものでした。
『報道特集』HPの紹介文を見る限りは災害現場等での活躍の様子を伝える等、肯定的な感じを伝える一方、墜落事故等負の部分についても考えた方が良いよね、という内容で、どちらかというと『ドローン』に対してどちらかというと肯定的な雰囲気でレポートされるのかな、という印象を持ちました。
今回この番組の中で、その『ドローン』の事故について私に話しを聞きたいということでお話しを頂いたのですが、
- その場にはいたけど、墜落したタイミングは私がスタートゲートをくぐった後、後方で墜落したので、落ちる瞬間を見た訳ではない
- 大会から既に5か月が過ぎており、記憶も曖昧
ということと、あまり下手なことを言いたくないという個人的な思いで、取材についてはお断りをさせて頂きました。
但し、写真については使って頂いて構わない旨申し出たので、ひょっとしたら私撮影の写真が写るかもしれません(^^ゞ
私はエンジニアということもあるかもしれませんが、決してこの時墜落したから『ドローン』はダメだ、なんてことは軽々しく言いたくありません。
災害時での活躍、例えば落石等で未知が寸断されてしまった時の物資の補給であったり、生存者発見の為の巡回等用途はさまざま考えられます。
またGoogle等の数社が『ドローン』を使ったデリバリーサービスなんてのも実験段階に入っていたりして、ワクワクしちゃいますよね。
日本ですと、こういう事故があるとやたらと規制をしたがる傾向にあるのですが、決してそういうネガティブな方向には持っていって欲しくないですね。
放送についてもポジティブな方向で話しを進めて欲しいですね。
既にビデオはスタンバイしたので、期待して放送を待ちたいと思います。
もし宜しければフォローして下さい(^_-)-☆