こんにちは、じゅんです。
先週は英語学習系の雑誌を1冊と昨日のブログで紹介した勝間塾の1月月例会のビデオを漸く視聴しました。
人間関係を円滑にする方法をベストセラー著者和田秀樹講師が語る
そして、映画を1本観ました。
名作と言われるミュージカル映画について紹介したいと思います。
と言う訳で、先週読んだ本、観た映画、学習した内容を紹介したいと思います。
[ad#ad-1]
先週の読書の記録
という訳で、まずは先週読んだ本を紹介します。
先週は英語学習系の雑誌が1冊でした。
特集『これを英語で言いたかった!』は、この日本語、英語では何て言うんだろう、と悩んでしまう言い回しを、こんな風に言ってみては?という感じで、読み物として面白いです。
これが使いこなせるようにならんといかんですね。
頑張ります(^_^;
☆は4つを付けました。
TOEIC対策以外にも英語をいろいろ知ることが出来て、意外に読み物として楽しい雑誌でした。
因みに隔月間のようです。
先週の映画鑑賞の記録
先週観た映画は不朽の名作と言われるミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』です。
予想外に反ナチスと言った政治的要素が入った映画だったのですね、というのを始めて知りました。
こんなに長い作品だったとは(^_^;
そして、ナチスドイツを批判した、政治色も濃い映画だったんですね。
そういった面はあるものの、全体的にとても明るい雰囲気の映画で、心が癒されます。
名作と言われるだけある映画だと思いました。
☆5つを付けました。
ミュージカルに抵抗なければ是非観てみて下さい(^_-)-☆
先週の勝間塾学習の記録
漸く今年初めて勝間塾月例会のビデオを観ました(^^ゞ
2015年1月月例会、テーマは『心理学』です。
詳しくは昨日のブログでレポートしたので、そちらをご覧ください。
人間関係を円滑にする方法をベストセラー著者和田秀樹講師が語る
2月、3月も既に開催済みなので、順次見ていかなければ(^_^;
もし宜しければフォローして下さい(^_-)-☆