こんにちは、じゅんです。
今年最後のブログとなりました。
今年の5月から始めたこのブログ、8ヶ月間ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いします。
私が長年やり続けながら、なかなか身につかないものがあります。
これを読んでる方の中にも苦手にしてる人はいるのではないでしょうか?
そう、英語です。
水曜日は、私が普段やっている英語の勉強、こんなことを先週はしたよ、というのを紹介していきたいと思います。
Contents
QQ English
今週一ペースで続けているオンラインSkype英会話教室『QQ English』でどんなことを学んだかをここでは紹介したいと思います。
今週は受講はしたのですが、残念ながらほとんど進みませんでした。
理由はSkypeの音声が悪くて、先生の言っていることがほとんど聞き取れなかったからです。
25分間、ずっと先生よりも周りの音の方が大きくて聞き取り辛い状態が続いてしまいました。
シャドーイング
私が最も苦手としているリスニング力強化のために、このKindle本を使って毎日シャドーイングをしています。
先週は
- Week10 『楽しい一日のあとで』
記者のJoeとAnn王女が1日行動を共にして、いよいよ分かれなくてはいけない夜、バーでの会話の様子です。
ここでは
- Seemed the thing to do. そうすべきだと思ったんだ
- Wasn’t any trouble. 大したことじゃないさ
といった、主語’I’が省略された、会話独特の言い回しが出てきます。
自分で使えなくても、省略された時に咄嗟に補完出来るようにしたいものです。
それと
- Let’s have a drink at the bar.
の’Let’s’はかなり弱く発音され、ほとんど聞こえない状態です。
文全体の意味からすると、こういった’Let’s’だとか接続詞の’that’だとかあまり重要でない語は弱く発音されて聞き取れないことが多いです。
こういったところが、例え聞き取れなかったとしても、ちゃんと自分の中で保管できて、意味が汲み取れるようにしていきたいです。
単語力強化
単語力が弱いので、この本を使って学習しています。
1週間の間毎日、2ページを繰り返すし学習することで記憶に定着するようにしています。
先週覚えた単語の主なものは
- carve: …を彫る
- more or less: だいたい
- be eager to do: しきりに…したがっている
等です。
なお、こちらのページ『DUO 3.0 例文全部』とスマホアプリの『Quizlet』を合わせて利用しています。