こんにちは、じゅんです。
ランニングをされている方には走った時間や距離、ペースを測る為にGPS搭載のランニング用ウォッチを使用している方が多いと思います。
私も遅まきながら最近Epson製のリスタブルGPSウォッチ『SF-510T』を購入したので、使用感等レポートしたいと思います。
[ad#ad-1]
Contents
買いの決め手はその軽さにあり
実はこの『[エプソン リスタブルジーピーエス]EPSON Wristable GPS 腕時計 GPS機能付 SF-510T』を購入したのはもう半年も前なのですが、いろいろトラブルもあり、紹介が今頃になってしまいました。
最近はニューモデルとして、心拍数が測れるものが登場しています。
GPS機能内蔵のランニング用ウォッチの有力候補として他に、GARMIN製のものが有力な候補に挙がってくると思うのですが、購入当時はまだGARMINのランニングウォッチって重い、という印象があったんですよね。
しかし、私が購入した直後にGARMINも軽量モデルを次々に出しています。
これから購入される方はこちらも候補に挙げても良いのではないでしょうか?
私は普段腕時計をしません。
最近はスマホの時計で事が足りてしまうので、腕に何か巻きつけているのは嫌だ、という方が多いのではないでしょうか?
私もやはりそうで、特に暑い夏に腕時計なんてしたくない派です。
ただランニングの時は自分のペースを測るのにチラチラとスマホの画面を見るより、時計を見る方が安全面を考えると良い、という訳で購入を検討し始めました。
購入の決め手として私が最重要視したのは着けた時に気にならないこと。
そうするとやっぱりスペック表を見て軽さは分かりやすい指標かなあ、と思っていろいろな機種をその観点で見比べてみました。
機能的にはラップタイムが簡単操作で測れればまず良かったので、最低限できること+軽さで篩にかけたところ、『SF-510T』を購入しようということになりました。
という訳で、しばらくその使用感、そしてトラブルのお話等明日以降していきたいと思います。