こんにちは、じゅんです。
南米の伝統音楽であるフォルクローレ、皆さんもぜひ一度聴いてみることをお薦めします。
フォルクローレは『コンドルは飛んでいく』だけじゃない、いろんな曲を聴いてみよう
今回お邪魔した『ロス・カルカス』のコンサートでは、バンドメンバーの想いもあり、元々予定していた曲を何曲か別の曲に変えていました。
まあ何せ結成43年なので、曲はいっぱいあるのでしょう。
元々演奏する予定したものの中で、他の曲に変わってしまったので今回は残念ながら聴けなかった曲の中に日本人が歌っていた曲もあるようです。
河島英五さんの曲『酒と泪と男と女』をフォルクローレで演奏する、というのもあったようで、ちょっと聴いてみたかった感はありますね。
あの曲がケーニャやサンポーニャで演奏されるとどんな感じになるのか、面白そうです。
ボリビア・フォルクローレのバンド『ロス・カルカス』のコンサートに行ってきました
結成43年のボリビア・フォルクローレのバンド『ロス・カルカス』には日本人メンバーがいた
南米の伝統的音楽フォルクローレ、昔ペルーで聴いた『アルコ・イリス』の演奏も良かったです
皆さんもこの機会にぜひ南米の伝統音楽『フォルクローレ』を聴いてみて下さい。